鶏肉と塩キノコのごまドレサラダ2018年04月02日 12:51

本日のおすすめ日替わり料理はこれです!


 鶏肉と塩キノコのごまドレサラダ 230円


さあ、今日も咲々餃子へGO!ヽ(=´▽`=)ノ



さっそくいつもの雑談ですが、

ネットの記事で読んだのですけど、江戸時代の刑罰の『百敲(ひゃくたた)きの刑』を考案したのは、


    『暴れん坊将軍』でお馴染みの、


8代将軍・徳川吉宗なんですって(・o・)

百敲きの刑は、牢屋敷の表門の往来で行われます。つまり見物人であふれる公開処刑なのです。

え? 残酷!・・・と思うでしょうが、

これにはわけがあります。きの刑は軽微な盗みの犯罪の際に行われます。もっと重い犯罪の場合は島流しや打ち首なので、このきの刑は行われません。

つまり、盗みなどしたら、こういう目にあわされるから、やってはいけませんよ。痛いし、恥ずかしいでしょ、という犯罪抑止効果を狙ってのことなんです。

でも、やっぱり百きなんて残酷だわ~・・・と思う人も多いと思いますが、

じつはこのきの刑には、敲き方の指示があり、それは・・・

《罪人が自力で歩いて帰れる程度に加減して敲きなさい》

というものでした。

そう。罪を犯したのだから、ある程度の痛みと恥は与えますが、年寄りや病人にはそれなりに加減し、翌日からは仕事をできる程度にしておくようにとの指示なのです。

実際、身元引受人が来さえすれば、

罪人・身元引受人共々に判決の申し渡し → 百きの刑執行 → 釈放

と即日解放をしていたそうです。

吉宗は罪人が心を入れ替え、そしてできるだけ早く社会復帰できるようにとの想いから、『百敲(たた)きの刑』を考案したのですね。

この罪人めが~!と、ただ叩いていたとばかりに思っていたら、もっと深い意図があったことに驚きました。


ところで、昨日はエイプリル・フールでしたが、


 映画『エイプリルフールズ』では


再婚相手の父親が、妻の連れ子の娘が万引きをしても、ずっときちんと叱れずにおり、娘はその父親への反抗心から万引きをつづけていたのですが、

ラストで父親が娘をビンタし、そして抱きしめると、娘はやっときちんと叱ってくれたうれしさから涙する・・・というシーンがありました。

暴力はいけませんが、絶対ではないのかもな・・・と吉宗の記事とこの映画を観て、ふとそう思ったりもしました(*´ー`)

あ、この映画、わりとおもしろかったので、オススメです♪