期間限定『いわし餃子』2019年12月01日 13:22

本日より期間限定いわし餃子 320円を販売いたします(^_^)V

いわしの身がたっぷり入ったこの餃子。魚感がけっこうあります。いつまで販売するかは未定ですが、よろしければ食べに来てください♪


本日の日替わり料理としましては、ダシの効いた・・・
 

   なめこと豆腐のお味噌汁 小230円
               中280円


味噌汁を飲まない人には、おつゆもおいしい・・・


     おでん大根&玉子 200円
    (単品だと、それぞれ120円)


この他にも、チョレギサラダ 180円や、あれやこれやご用意しておりますので~(^o^)



今回の『サクシネマ』も前回につづいて時代物です。

これは、揺るぎない正義を持ち、正直で真摯な気持ちでいることの大事と、その清々しさを堪能できる映画です。


       『隠し剣鬼の爪』


時代は幕末。東北の小藩の平侍である片桐(永瀬正敏さん)は、母と妹と女中のきえ(松たか子さん)の4人で、貧しくも笑顔の絶えない日々を送っていました。

ですが、やがて母が亡くなり、妹ときえが嫁入りすると、必然、片桐はひとりきりの寂しく静かな生活になりました。

ある日、片桐ときえは3年ぶりに町でばったり再会します。大きな油問屋である伊勢屋の嫁としてしあわせに暮しているとばかりに思っていたのに、そのじつ、きえは朝から晩まで奴隷のようにこき使われていて、再会からほどなくしてきえは疲労のために寝込んでしまいます。

きえの実状を知った片桐は憤慨し、伊勢屋に乗り込み、姑やきえの夫を怒鳴りつけ、半ば無理やりにきえを連れて帰ります。

妹も手伝ってきえの静養を手助けした甲斐あって、きえは快復します。誰もが、

〈もうこのまま片桐ときえがずっといっしょに暮せばいいのに・・・。早くプロポーズしちゃいなよ。きえもそれを願ってるってば(●^o^●)

と思って観ているはずなのに、生真面目な片桐は、きえを愛しているくせに、きえの人生のためにも、このままダラダラといまの生活をつづけていてはいけないと思い、

「もうすっかり快復もしたようだから、実家に帰ったらどうだ? その方が、実家の家族も喜ぶのではねえか?」

みたいなことを、きえに言います。

「このままいっしょにいてはなりませんか?」

懇願するように問うきえに、融通の利かない朴念仁な片桐は、

「ならね」

「それは旦那様のご命令ですか?

「んだ」

「旦那様のご命令なら・・・そのようにします」


     泣く泣く片桐に従うきえ。


きえを実家に帰し、またひとりきりの陰鬱な暮しに戻った片桐に、さらに陰鬱になる出来事が起こります。

かつての兄弟弟子の間柄だった狭間(小澤征悦さん)が藩に謀反を起こし、その狭間を斬るようにと片桐が命じられたのです。

片桐はこの藩命に疑問を抱き、家老の無慈悲で狡猾な、人間がすべきではないふるまいに怒りを覚えます。

さて、片桐と狭間との決闘はどうなるのか?

タイトルの《隠し剣鬼の爪》は、いつ、どんな場面で使われるのか?

隠し剣鬼の爪》が披露されたとき、絶対にアナタはガッツポーズをとりたくなりますので、ぜひご覧になっていただきたいのですが、

この藩とのゴタゴタが済んだあと、片桐はどんな不条理な命令にも従わなければならない藩のお抱え侍という立場に嫌気がさし、江戸に出て商売でも始めてみようと思い立ちます。

そう思ってようやく、自分の気持ちに素直になることにし、きえの実家を訪ね、

「俺といっしょに江戸に行ってくれねえか? お前さえ良ければ、俺の嫁さ、なってくれ」

その唐突のプロポーズに、きえは、

「いきなりそげなこと言われても・・・」

嬉しさと、困惑の入り混じった顔でそう言ったあとに、

「それは旦那様のご命令ですか?

ふたりにとっては聞き覚えのあるあの台詞です(^o^)

そして片桐も前回と同じ返答です。

「んだ。命令だ」


 「旦那様のご命令なら、すかたねえですねぇ」


このシーン、ニヤニヤ顔にならない人はいないと思います(*´ω`*)

ぼくもニヤニヤしながら、泣いてしまいました(ノдヽ)

ちなみに、

この映画の英語版のタイトルは・・・


         『THE HIDDEN BLADE』


《隠し剣》のところだけが英語になっていて、《鬼の爪》のところはスルーなタイトルですが、

そもそも《鬼》という存在が日本特有のモンスターで《鬼》を意味する英語がないので、これはしかたないのかもしれませんが、映画を観てもらえばわかるのですけど、タイトルに《鬼の爪》と入っていて、それはどんな秘剣なのだろうか・・・?、と思いつつ観るのが大事なので、この英語タイトルは残念な気もします。

かといって、

《鬼の爪》を《NAIL OF ONI》と、爪の英語であるネイルという単語を使うと・・・


鬼のネイルを想像しちゃいそうですしね(*´艸`*)

わかめと玉子のネギ油炒め2019年12月02日 12:06

本日の日替わり料理は、時々登場する・・・


 わかめと玉子のネギ油炒め 230円


自家製のネギ油を使って炒めているから、香りが最高で、食欲をそそりますo(^o^)o

わかめには、血圧の上昇を抑え、血中コレステロールを低下させ、美肌効果、アンチエイジング効果があります\(◎o◎)/



ここからは毎度恒例の雑談で、今回も映画をご紹介したいのですが、

『硫黄島の戦い』は、アメリカ人にとって、太平洋戦争の象徴のような戦いなのだといいます。

それは・・・


  硫黄島の擂鉢山を制圧したときに、
  米兵たちが星条旗を掲げるこの写真が、
  あまりに有名になったせいでもあるのですが、


ワシンソンDCの『海兵隊戦争記念碑(硫黄島記念碑)』には・・・


     このときの銅像があります。


ですが、

日本人はアメリカ人ほど、この戦いについて詳しく知らない人が多いのではないでしょうか?

かく言う、ぼくもそのひとりでした。


    この2本の映画を観るまでは・・・。


クリント・イーストウッドが監督したこの2作は、『硫黄島からの手紙』は日本側から見た『硫黄島の戦い』で、『父親たちの星条旗』はアメリカ側から見た『硫黄島の戦い』です。

硫黄島というのは・・・


東京から1,250キロの、小笠原諸島の南端にあります。


1944年7月。サイパンを陥落した米軍は、沖縄や、日本本土への本格的な空爆のために、この硫黄島を手中に収めたかったのです。

この島が今後の明暗を分ける生命線なのは日本軍も承知しており、何が何でも死守せよとばかりに東西8キロ、南北4キロほどの大きさのこの硫黄島に、21,000名ほどの兵士を送り込みました。

ですが、

その21,000名の兵士のほとんどが慌てて徴兵した急ごしらえの兵士ばかりでしたし、後から援軍を送ると言っていたのもその場かぎりの嘘で、当時の日本には追加で送れる援軍も、物資もなかったのです。

ですので、軍本部は硫黄島を本気で死守できるとは思っておらず、時間稼ぎの悪あがきでしかないのは明白でした。

そんななか、送られた21,000名の兵士と・・・


   栗林忠道 陸軍中将。


この栗林忠道中将が稀代の名将で、アメリカでは日本でもっともすぐれた軍師として認知されているほどです。


栗林忠道中将の、地下に要塞を作って戦うという奇抜な作戦に、米軍は苦戦を強いられるのですが、栗林忠道中将ですら、自身もこの硫黄島から生きては帰れないことは最初からわかっていました。

ですが、本土が焼け野原になるのを1日でも、いや、1時間でも遅らせるためにこの戦いを長引かせようという、文字通り《必死》の思いで、この勝機なき戦いに臨んでいたのです。


米兵に捕まった日本兵は、もれなく栄養失調だったそうです。日本兵にとっての敵は米兵・・・というよりは、空腹と、劣悪な環境、そして、捨て駒のように自分たちを見捨てた軍部だったと言っても過言ではありません。

米軍はというと、

日本軍21,000名に対し、米軍がこの硫黄島に送り込んだ兵士は総勢75,000名でした。その圧倒的な兵力の差に、当初は5日間で制圧できると踏んでいた米軍でしたが、5日目にできたことといえば・・・


   画像手前の擂鉢山の制圧まででした。


そこから戦いは35日間もつづき、死者こそ日本兵約20,000人に対し、米兵は約7,000人でしたが、負傷者も含む死傷者となると、日本軍より多い約29,000名もの数になってしまう、大惨事な状況だったのです。

ですが、

アメリカは国民の反戦への意識を消し去るために、前述の擂鉢山に立てた星条旗の写真を使い、生き残った写真の人物を英雄にまつりあげることで、戦争をつづけるための資金となる国債を国民に売りさばき、戦争を推進する雰囲気を国民に浸透させようとします。


 3人はイベントのショーアップに駆り出され、


  記者会見で英雄にすることで
       戦争の広告塔にされるのですが、


じつは、さきほどの星条旗を立てる写真は2回目に立てたときのものであり、最初に立てた人物は自分たちではないと3人は言ったにもかかわらず、政府は、

「余計なことは言わなくていい」

と、つまりは戦争への勢いが盛り上がっているところに水を差すなと言うのです。

真の英雄は、あの戦争で命をなくしてまで戦った仲間たちであり、生き残った自分たちではない・・・と、英雄視されるたびに思い悩む3人。

戦争は政治家や軍部の思惑のために、国民に平気で嘘をつき、人命をチェスや将棋の駒のように操り、そして、生き残った兵士の生活も狂わせていきます。

敵は、

真の敵は、

他国の兵士ではありません。

平和的な解決のために最後の最後まで、ありとあらゆる方策を試みない自国のリーダーがいるならば、それこそが敵なのだと思います。

映画でも、日米どちらの兵士も悪く描かれてはいませんでした。

戦争によって翻弄されることの愚かさを、まざまざと思い知らされる映画です。

反戦意識を高めるためにも、こういう映画は重要だと思いました。


最後に、劇中で使われていた簡単な英語を、ちょっといっしょに勉強したいと思います。


【Stay with me】

"Stay with me."って、「一緒にいて」とか「私のそばにいて」という意味ですよね。

ですが、

劇中では戦場で撃たれて今にも死にそうになっている仲間に、

"Stay with me."

と言っていて、字幕は「しっかりしろ」でした。

調べてみると、意識を失いかけて死にそうになっている人に「しっかりしろ」とか「逝かないで」という意味で、"Stay with me."と言うそうです。


猫 "Stay with me."(逝かないで
人 "I'm just sleeping."(寝てるだけだから・・・)

いろんな野菜のごった煮2019年12月04日 12:31

本日の日替わり料理は、白菜をメイン野菜に、いろんな野菜が煮込まれている・・・


   いろんな野菜のごった煮 280円


これ↓も、継続販売中です。


 わかめと玉子のネギ油炒め 230円



え~

昨日の定休日には、皇居の大嘗宮一般参観に行って来たのですが、すごい人手で疲れました(+д+)


    皇居前広場のイチョウ。


で、その帰りなんですけど、東武線が荒川にさしかかったときに、車内にいた女子高生数人が外を見ながら、

「イノシシ見えるかなぁ」

と言っていました。

そう、いま荒川には・・・


    イノシシが出没していて・・・


  警官の奮闘もむなしく、
      まったく捕獲できないでいます。


警官にしてみればイノシシの捕獲など門外漢で、本音を言うならば、動物園の飼育係などのプロにお願いしたいことでしょう(^o^;)

イノシシにしてみれば、制服姿の笑顔なき集団に追い回されたら、保護してもらえるとは考えず、これはきっと・・・


 ぼたん鍋にされてしまう!ヽ(#゚Д゚)ノ
  と思って逃げ回っているのかもしれません。


ですので、

イノシシくんの警戒心を解くためにも、捕獲の際、男性警官は・・・


        このマスクを着用し、


女性警官はちょっと可愛らしく、この・・・


   イノシシキャップをかぶって、


笑顔で捕獲作戦を試みてはいかがなものでしょうか?(*´ω`*)

そもそも、

どうして足立区内の荒川にイノシシが出没したのかは謎ですが、ぼくはこう思います。


 もうすぐ自分の干支が終わってしまうのが
     寂しかったのではないか、って(*´ー`)

卵だけのシンプル天津飯2019年12月05日 14:05

いつものように本日の日替わり料理はというと・・・


  大根とひき肉八丁味噌煮込み 230円


八丁味噌のうま味がおいしい1品です。大根を食べたら、ひき肉まじりのお汁をご飯にかけて食べるのが、ぼく的にはオススメです(^o^)

あと、本日のブログタイトルの・・・


   卵だけのシンプル天津飯 550円


これはいちおう本日の日替わり料理なんですけど、まあ、言ってくれればいつでもできるので、店内のどこにも書いてないときでも、お気軽に注文してください(^_-)-☆



ここからは雑談になります。

つい先日、ネットの記事で読んで知ったことなんですけど、


松任谷由美さんの《ユーミン》という愛称は・・・


ぼくは勝手に《由美》だからユーミンなのだと思っていたのですけど、真相はそうではなかったんです!

これはユーミンファンなら知っていることかもしれませんが、当時まだ15歳のユーミンはとあるバンドの中国籍のベーシストに、

「由美ちゃんは将来何になりたいの?」

と聞かれ、てっきり「ミュージシャンになりたい!」とユーミンは答えたのかと思いきや、そうではなく、こう答えたんですって。

「私、有名になりたい」

それも、決然たる表情で。

それを聞いたそのベーシストは、

「そうか。有名って、中国語では《ユウミン》って読むんだよ」

これが《ユーミン》という愛称の誕生の瞬間だったそうです。

有名になりたがり、実際に有名になったユーミンですが、

終戦のときの昭和天皇のラジオ放送の原稿を加筆訂正して完成させたり、その後、数々の歴代総理にアドバイスを授け、陰で日本の政治を支え続けたと言われる・・・


 安岡正篤さん(1898~1983年没)は、


『有名無力、無名有力』

という言葉を、何かにつけ口にしていたそうです。


人間は無力なように見えて非常に有力なことがあります。有力に見えて無力なことがあります。だいたい、人間は成功すると無力になるものです。有名になると無力になるのです。

・・・と、安岡正篤さんは言います。


有名になると、しがらみが増え、自分のために使える時間も減り、そのために力を発揮できなくなる(無力になる)。だから、力を発揮する(有力である)ためには、無名でいる方がいい。

つまりは、そういうことです。


まあ、ユーミンは有名になっても精力的に活動しつづけ、いまとなっては日本ポップス界の重鎮たる人物ではありますが、

偉大たる安岡正篤さんに言わせれば、無名である方が自身の力を存分に発揮できるわけで、

ということは、

ぼくも、これを見ているアナタも、たいがいの人は世間的には無名でしょうから、本気を出しさえすれば《有力》たる人間になるチャンスがあるということではありませんか!\(◎o◎)/


   「じゃあ、オレも有力になれるな♪」


そうだけど・・・《NEET(ニート)》っていうTシャツはとりあえず脱いで、へそは隠してがんばろっか(^_^;)

チャーハンやってます♪2019年12月06日 14:41

本日の日替わり料理は・・・


  れんこんとごぼうの甘酢和え 230円


食物繊維のかたまりみたいなヘルシー&おいしー1品です(^-^)

あと・・・


      チャーハン 600円


も、やってますし、ソースチャーハン 600円キムチチャーハン 650円もやってますYO(^o^)



え~

先日、ラジオで興味深い話を聞きました。


  間宮林蔵って、歴史の授業で習いましたよね。


樺太(サハリン)を調査して、そこがロシアと陸つづきの半島ではなく、島だと判明させた人物です。

その偉業を称え・・・


 樺太とロシアの海峡は《間宮海峡》と
             名付けられました。


ここまでは皆さん、知っていますよね( ̄ー ̄)b

ですが、ぼくが今回ラジオで知って驚いたのは、このあとの間宮林蔵の人生なんです。


そもそも間宮林蔵は10代半ばで地理や算術の才能を見出され、伊能忠敬から測量術を学び、幕命により、開発・国防のための北方探検&調査に繰り出します。


その仕事っぷりを見込まれての樺太調査で、きっちり結果を出した間宮林蔵。極寒の地である樺太での調査のために、普段から薄着で過ごし、冬でも火にあたらず、肉体も鋼のように鍛えて・・・と、ストイックな生活をしたと言います。


間宮林蔵は師である伊能忠敬から、

「我々の仕事は、日本の正確な姿を皆に知らせる重大で意義のある役目なのだ」

と教えられており、そうだと信じていたといいます。

ストイック&有能な間宮林蔵を幕府は、

「アイツはすごい、アイツならこの仕事も見事にやってのけるに違いない!」

間宮林蔵を見込んで、幕府が命じた次なる仕事はというと・・・隠密でした。

そう・・・


    スパイ(隠密)です!\(◎o◎)/


地理の測量や調査をしていたのに隠密って・・・と思った間宮林蔵でしたが、脳裏に浮かんだのは師である伊能忠敬から言われた・・・

「我々の仕事は、日本の正確な姿を皆に知らせる重大で意義のある役目なのだ」

隠密も、隠されている秘密を暴くという意味では、《日本の正確な姿を皆に知らせる》仕事なわけで、それで納得したのかどうかは定かではありませんが、間宮林蔵は隠密へと転身します。


間宮林蔵は身分を偽って何年間もかけて潜入調査したりして、隠密の仕事でもきっちり成果をだします。

測量士としてだけではなく、隠密(スパイ)としても有能だった間宮林蔵。

007の決め台詞はというと・・・


         "Bond, James Bond"ですが、


間宮林蔵もこれを真似した口調で、ちょっとカッコをつけながら・・・


 こう言う資格は充分にあるわけです( ̄ー ̄)b