ブログ開設しました ― 2014年06月10日 10:37
皆さん初めまして。2003年11月7日から埼玉県草加市旭町6-15-21で餃子屋を営んでいる『咲々餃子(サクサク餃子)』です。
現在リニューアル改築中でお店は休業しています(すみません)。
このブログではお店の情報を随時報告していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
まだこれからです(・ω・)ノ ― 2014年06月12日 21:20

いま、毎日店の準備に奔走しています。
当店は気楽に入ってもらえる店です。10年間、そういう雰囲気と接客を大事にやってきたつもりです。
でも、それでも、「最初はなかなか入れなかった」とか「勇気をだして入ってみました」なんて言われることも、たまにありました。
チェーン店の良さはシステムがわかりやすく、入りやすいことだと思います。逆にうちのような個人店は、慣れてしまえばフレンドリーな会話ができて親しみを持てるのですが、まあ、なんとなく最初は入りにくいのが最大の欠点なのだと痛感しています。
なので、せっかくリニューアルするのですから、入りやすいように、女性のひとり客でも気楽に入れるような、そんな店構えにしたいものだと、いま、頭を悩ませながら準備しています。
写真は、看板もついていない、いわばまだ裸の状態の咲々餃子です。服のセンスのない私(サクサクマスター)ですが、お店には気取っていない、自分らしさのでたいい服を着せてやりたいと思います(笑)
当店は気楽に入ってもらえる店です。10年間、そういう雰囲気と接客を大事にやってきたつもりです。
でも、それでも、「最初はなかなか入れなかった」とか「勇気をだして入ってみました」なんて言われることも、たまにありました。
チェーン店の良さはシステムがわかりやすく、入りやすいことだと思います。逆にうちのような個人店は、慣れてしまえばフレンドリーな会話ができて親しみを持てるのですが、まあ、なんとなく最初は入りにくいのが最大の欠点なのだと痛感しています。
なので、せっかくリニューアルするのですから、入りやすいように、女性のひとり客でも気楽に入れるような、そんな店構えにしたいものだと、いま、頭を悩ませながら準備しています。
写真は、看板もついていない、いわばまだ裸の状態の咲々餃子です。服のセンスのない私(サクサクマスター)ですが、お店には気取っていない、自分らしさのでたいい服を着せてやりたいと思います(笑)
はい、餃子作ってます! ― 2014年06月17日 17:57

(写真は手前が肉餃子、奥がサクサク餃子)
皆さんお元気ですか? ここ半年ほどお店を休ませてもらっている咲々餃子です。
お店を休んでいる間、お客様から「早く餃子が食べたいです!」というありがたいお言葉やメールをいただいてます。お客様にはがまんさせておきながら・・・・・・、餃子、サクサク家では欠かさず食べてます(笑)
ご存じのように(?)、当店の餃子の皮は手延べです。香川県の製粉会社から取り寄せている讃岐うどん用の粉を使い、一枚一枚手で延ばしてモチモチでコシのある皮を作ってます。
その腕が落ちないように、お店を休んでいる間も定期的に餃子を作っていました。そして、お客様から「なんか前よりおいしくなってない?」と言われたいので、味の改良もしてきました。
なので、おいしい餃子用意してますよ~!(^O^)/
リニューアルオープンのその日まで、もうしばらくお待ちください(スミマセン)
皆さんお元気ですか? ここ半年ほどお店を休ませてもらっている咲々餃子です。
お店を休んでいる間、お客様から「早く餃子が食べたいです!」というありがたいお言葉やメールをいただいてます。お客様にはがまんさせておきながら・・・・・・、餃子、サクサク家では欠かさず食べてます(笑)
ご存じのように(?)、当店の餃子の皮は手延べです。香川県の製粉会社から取り寄せている讃岐うどん用の粉を使い、一枚一枚手で延ばしてモチモチでコシのある皮を作ってます。
その腕が落ちないように、お店を休んでいる間も定期的に餃子を作っていました。そして、お客様から「なんか前よりおいしくなってない?」と言われたいので、味の改良もしてきました。
なので、おいしい餃子用意してますよ~!(^O^)/
リニューアルオープンのその日まで、もうしばらくお待ちください(スミマセン)
餃子屋らしくなりました ― 2014年06月27日 15:47
今日、店頭パネル看板&ドアガラスカッティングシート取り付けてもらいました。

(写真 越谷のトラップという看板屋さんで作成しました)
昨日までは何屋ができるのかわからなかった人もいたと思いますが、これでわかったでしょう!
餃子屋なのが一目瞭然! これ見て、イタリアレストランができるのかぁ、なんて思う人いないでしょう(笑)
看板製作の最初から最後までアドバイスしてくれたトラップの水澤様、どうもありがとうございました。
あ、リニューアルオープン日ですが、ほぼかたまってはいるのですが、近日中にこのHP&ブログで発表しま~す♪
ほら、君の出番だろ~♪ ― 2014年06月29日 20:34

自分の出番を待っているのは10年間の営業中、一度も休むことなく店をアピールし続けてくれた、咲々餃子のメイン看板です。
一度外され、約7か月間休んでもらっていました。
この写真を撮ったあと、<10年間ありがとう。これからもよろしくな>と心の中でつぶやきながら、表面の汚れを落としました。
近々掲げられ、また頭上から皆様のご来店を見守ってくれることとなります(*´ω`*)