土用の丑の日 ― 2015年07月24日 11:01
今日は土用の丑の日ですね。さっきスーパーに行ったら、うなぎ売り場がお祭りのような活気でした。
土用の丑にうなぎを食べるようになったのはなぜかというと、これはけっこう皆さん知っていると思いますが、江戸時代に夏場はうなぎが売れないことに困ったうなぎ屋が、当時のコピーライター的な人物だった平賀源内に相談したところ、「本日丑の日」という張り紙を店先に貼るように言われ、その結果うなぎ屋が大繁盛したということからきているそうです。
当時は丑の日にちなんで、”う”から始まる食べ物を食べると夏負けしないという風習があったらしいです。
うちはぎょうざ屋だから、”う”は・・・3番目ですね(T_T)
じゃ、
梅干しどうですか! う、梅干しのお酒!

当店の梅干しは、お酒に合う紀州産蜂蜜入りつぶれ梅を使っているから、おいしいですよ。梅干には悪酔い予防の効果もありますし、なにより飲むとさっぱりします。
あと、
丑の日の夏バテ予防のためにも、今日もコレ↓やりますよ。

ゴーヤチャンプルー 500円
うなぎもいいけど、餃子もよろしくお願いしまーす(^O^)/