肉巻き焼き2品 ― 2024年03月06日 12:34
本日の日替わり料理は・・・

オクラの肉巻き焼き 3本330円

アスパラ肉巻き焼き 2本380円

ネギ塩砂肝 330円

あぶら揚げのハム大葉チーズはさみ焼き 250円

あぶら揚げの納豆はさみ焼き 260円

ニラ納豆ユッケ風 330円

長いものホクホクバター醤油焼き 330円

ブロッコリーのごまドレミモザサラダ 280円

新じゃがの塩昆布バター焼き 330円

舞茸のカリカリチーズ焼き 280円

シャウエッセンチーズオーブン焼き 320円

上:汁なし担々麵 500円
下: 〃 肉のせ 780円

ここからは『サクサウナ』です。
月火で静岡までサ旅してきました。

月曜日は『駿河健康ランド』に行きました。

駿河湾と富士山を望めます♪

駿河湾を見ながら入れる露天風呂など、何種類もの温泉の風呂があって・・・

サウナも高温から低温まで、何種類ものサウナがあり・・・
飲食店も何軒も入っていて、風呂&サウナが好きな人なら1日いれる施設ですが、ぼくにはちょっと塩泉と塩素が肌にヒリつきました。再訪はないかもです(>_<)
火曜日は、去年につづいて2度目の訪問となる・・・

『サウナしきじ』に行きました。
サウナーたちの間では《サウナの聖地》と呼ばれているここは、2度目で確信しました。たしかに《聖地》です!
しきじはスーパー銭湯とは違って、サウナを楽しむための、サウナーのためだけの施設です。ですので、サウナをしない人はいっさい楽しめません。

ここにはフィンランドサウナと薬草サウナの2種類のサウナがあって、どちらも上級者向けの高温設定です。

フィンランドサウナ

薬草サウナ
ぼくは薬草サウナの独特の香りが気に入って、こちらを5回、フィンランドサウナを2回入りました。このサウナに入ってからの・・・

富士の天然水の水風呂が、それはそれは最高で、この水風呂の気持ち良さは温度とかうんぬんではなく、入らないとわかりません。もちろん、そのまま飲むこともできます。

ここの天然水は、売られているどの天然水よりも高ミネラルであることを、お店でアピールしております。
まだ全国各地のサウナに入ったわけではありませんが、いまのところ値段との満足度を考えると、やはりここがぼく的には1位です。
ちなみに・・・

我が町の『草加健康センター』も《関東のサウナの聖地》と呼ばれていて、サウナーなら知らない者はいません。ぼく的にも、やはりここがしきじの次に満足いくサウナ施設です。
ぼくが言うことの《満足いく》とは、サウナ・水風呂と入ってからの、休憩時の心地よさを言っています。サウナや水風呂は、あくまでもいい休憩をするための《仕込み》なんです。いいサ活ができれば、サウナを終えてからも数時間心地よさが持続します。体もかるく、吸う空気もうまく、飲むお酒もおいしいんです(^-^)
あちこちめぐって思うのは、サウナも食べ物も、やはり東京はレベルが高いなと感じます。密度が高く、多くのライバルがいるなかで生き残っている施設やお店は、やはりそれだけのものがあるということでしょうか。
サ旅をして、旅自体も新鮮で楽しいし、外を見てみてあらためて、東京に近い草加もいい場所だなと思えるので、やはり旅はいいですね。車通勤していたサラリーマン時代と違い、たまにする運転も非日常で楽しいですしね(*´ω`*)
私事ですが、8日の金曜日がぼくの誕生日なので、サクサクママがサ旅を企画してくれたんです。もらうのは物より思い出がいいので、とてもステキな誕生日プレゼントでした。サクサクママ、ありがとう(*´ー`)