特製マカロニサラダ2025年06月01日 14:22


本日の日替わり料理は・・・


特製マカロニサラダ 280円


(手前)納豆餃子(奥)キムチ餃子 350円

↑納豆餃子の具↓キムチ餃子の具


タンメン 650円 ※+100円で野菜増し


月見ニラ納豆 330円


白だしうどん 550円


舞茸と新玉ねぎのカリカリチーズ焼き 280円


お酒のお供に♪納豆焼きそば(↑塩昆布 or 四川風↓) 500円


長いものホクホクバター醤油焼き 330円


納豆と長いものカリふわお焼き 280円



ここからは『サクシネマ』です。

これはなかなかの佳作だと思います!


『ある取り調べ』(2015年)


「お願いですから、私を死刑にしてください」

妻と息子を殺害した容疑で取り調べを受けることになった男(佐藤B作さん)は、絞り出すような声で最初にそう言いました。


男を取り調べるベテラン刑事(中西良太さん)は、あまり多くを語ろうとしない眼前の男に、ゆっくりと、ていねいに、諭すようにして、事実を語らせようと努めます。


男の息子は知的障害で、いつまでたっても知能は2歳のままでした。その息子の介護は主に妻がやっていて、男は真面目に働きながらそんな妻子を支えて生きてきたのでした。


ですが、あるとき、そうしてしまったのです。そして、刑事にも介護が必要な母親がいて、その母親の介護のために妻が鬱病になってしまっているという事情があり、男に共感と同情を寄せつつも、職務として事実だけを聞き出さなければならないという信念がありました。


《取調室の中だけで繰り広げられる密室劇。どんなにつらい人生でも生きていかなきゃ・・・》


最近のサスペンス物は、いかに視聴者を驚かせるか、ハラハラさせるか、物語を二転三転させて考察で盛り上がらせて・・・みたいな、底の浅い小手先だけのストーリー展開が目に余る気がします。


この映画には、そんな小手先展開はありません。直球一本勝負というか、男と刑事の会話に引き込まれました。佐藤B作さん、中西良太さんの演技が素晴らしかったのですが、脚本も良かったと思います(脚本は中西良太さん自身が手掛けています)。


ちなみに、

刑事の取り調べで、腹ペコの被疑者に「かつ丼でも食うか?」みたいなの昔はよくありましたよね(逆に最近は見ませんが)。この映画では、「いっしょにコーヒーでも飲みませんか?」と言って、缶コーヒーを渡していっしょに飲むシーンがあります。


実際には、こういうのはないというか、してはいけない行為となるようです。《利益供与》といって、相手に利益となる行為を行って取り調べをしたことになり、公平な取り調べとみなされないからです。


ですが、逮捕ではなく、任意同行で取り調べを受ける場合、被疑者の自腹であれば、かつ丼であろうが、缶コーヒーであろうが、なんなら・・・


マシマシの二郎系ラーメンでも食べることができます。


ですが、もし取り調べで二郎系ラーメンの出前を頼み(二郎系ラーメンは出前しないですが)、それを取調室で完食する被疑者がいたら、もうその人が犯人であろうがなかろうが・・・


この被疑者、ヤバイやつだ!( ̄□ ̄;)


って、なるでしょうね(^o^;)

コメント

トラックバック