5種薬味やっこ ― 2017年04月29日 12:23
毎年もっと暑くなってから販売開始する、当店の人気メニュー・・・

5種薬味やっこ 230円
これが、もう連日販売開始しています。
冷やっこの上にのっかるのは、メインのみょうが、大葉、万能ねぎ、しょうが、かいわれの、5種のきざみ薬味たちです♪
この5種類の薬味のさわやかさが絶妙で、冷やっこもろとも口の中に入れると、「口の中が薬味の宝石箱や~!」ってなります(笑)
さわやかつながりですが、
寒いときにはほとんど飲むことはないのに、あたたかくなってくると飲みたくなるさわやかな炭酸飲料と言えばラムネですけど、
知ってましたか?
ラムネに入っているビー玉、じつはあれ、ビー玉ではありません。
あれはエー玉(A玉)なんです。
液体が漏れない完璧な球体になっているのがA玉で、不合格だったのがB玉(ビー玉)なんですよ。
ビー玉は捨てるのももったいないということで、駄菓子屋などで売られるようになったため、エー玉よりビー玉の名称の方が広く認知されるようになったそうです。
ちなみに、
子供のころのぼくは、ラムネのビンの、

ここの凹凸が こうやってビー玉をとめる
ためのものだとは知らず、いつも、舌先でビー玉をおさえながらラムネを飲んでいました(^o^;)
だからいつも、
〈ラムネはおいしいけど、ビー玉をおさえてるベロがビリビリして痛いからなぁ・・・〉
と思っていました。
我ながらアホな子供だったと思います(#´Д`#)