ピリ辛ミニ麻婆豆腐2020年04月01日 11:48

本日の日替わり料理は、あったかい料理をご用意しました。

まずひとつめは、花椒が入ってピリ辛な・・・


    ピリ辛ミニ麻婆豆腐 230円


それと、じゃがいも、にんじん、ブロッコリーの野菜がうれしい・・・


  ポトフ(シャウエッセン入り) 300円


飲食店はどこもきびしい状況で、当店も例外ではありませんが・・・

笑顔でがんばりますよ!\(^o^)/



偉人のお話をします。

先月の3月27日はX線を発明した・・・


  ヴィルヘルム・コンラート・レントゲン


の誕生日でした。

1845年、ドイツで生まれたレントゲン。彼が高校3年生のときにこんな出来後がありました。

高校のクラスメイトが《巨大な鼻》という陰のあだ名を持つ教師の似顔絵を黒板に書き、それを見た教師は烈火のごとく怒り、レントゲンにこう訊きました。

「レントゲンくん、君はこの絵を描いた人間が誰か知っているだろう?」

レントゲンはもちろんその《犯人》を知っていましたが、

「知りません」

と、かばいます。そのためにレントゲンが犯人の濡れ衣をかぶることになり、もうすぐ卒業だったというのに学校を退学させられてしまいます(lll ̄□ ̄)


《退学者》という不名誉なレッテルを貼られたレントゲンは、ドイツ国内での大学受験資格を剥奪されますが、彼の成績が優秀だったために、スイスのチューリッヒの大学に入学試験免除で招き入れられます。

大学卒業後は物理学の講師を勤め、1888年にドイツのヴュルツブルク大学に移り、さらに1894年にはその大学の学長に就任します。

で、その翌年、レントゲンが50歳のときに体内を映し出せる《謎の光線》を発見します。彼はその《謎の光線》を、数学で未知数を意味するXから取り、X線と名付けます。

その世紀の大発見から6年後の1901年には、『X線発見の功績』により第1回のノーベル物理学賞を受賞します。

で、

レントゲンがすごいのはここからなんです。

レントゲンはX線を発見できたときに、助手にこうもらしました。

「あのままドイツで進学していたら、いまこうしてこのX線を発見できていたかどうかわからない。あのとき落書きをした友人に感謝しなくてはいけないな」

レントゲンが退学処分を受けたときに、自分が犯人だと名乗り出なかった友人に感謝する心の広さを持っていたレントゲン・・・。

そして、ノーベル物理学賞を受賞したとき、助手はレントゲンにこう進言します。

「先生! 早く特許を取った方がいいですよ。でないと、誰もが何の代償を払うことなく当たりまえのようにX線を使いだしますよ」

レントゲンはそれを聞き、こう答えます。

「いいんだ、それで。自分の人生はこのX線を発見するためにあったのだから。これを世界の人々が自由に使えるようになった方がいいんだよ。だからノーベル物理学賞の賞金も全額寄付するつもりだ

その言葉どおり、レントゲンはノーベル物理学賞の賞金をヴュルツブルク大学に寄付します。


莫大な賞金も受け取らず、特許で財を成すでもなく、世の人々に貢献することだけを願った、清貧で高潔な人間だったレントゲンは、その功績に似つかわしくない困窮した生活のなか、ガンで67歳で亡くなってしまいます(>_<)


人格者のなかの人格者だったレントゲンに、彼らしいこういうエピソードがあります。

彼はX線が世に広まり、それが彼の名を取って《レントゲン検査》と呼ばれるようになったことについて、助手に気恥ずかしそうな顔でこう言ったそうです。

「できれば《レントゲン検査》とは呼ばずに《X線検査》と呼んで欲しいんだよね。自分の名前がつくなんてなんだか偉そうだからさ」

レントゲンさん、

アンタ・・・


  かっこ良すぎるぜ!( ̄ー ̄)b

お得情報です♪2020年04月03日 11:17

お得情報です♪

本日は下記の焼きそばメニューを各50円引きで販売します

サクサク焼きそば          500円
キムチ焼きそば           550円
あんかけ焼きそば(醤油・ソース)  600円

サクサク焼きそば定食    700円(餃子セット950円)
キムチ焼きそば定食     750円(餃子セット1000円)

本日は上記のいつもの値段から各50円引きになりますので、この機会に食べてみてください\(^o^)/


       サクサク焼きそば


     あんかけ焼きそば(醤油味)



ここからは『サクシネマ』です。

質素だけれど、じんわりと沁みてくる。そういう映画が好きなんです。こういうような・・・


    『チチを撮りに』(2013年)


事前にストーリーも何も予備知識を得ずに観たんです。

〈『チチを撮りに』って何だ?〉

そう思って観始めると、冒頭で↑の姉妹が自転車で二人乗りをしていて、後ろに乗っていた妹がふざけて姉の胸を触り、

「チチを触るな!」

姉が妹をたしなめるシーンがあり、

〈チチって乳のことなのかな? なら、『チチを撮りに』って、なんかセクシャルな話なのかな・・・?(@_@;)

なんて思ったら、それはひっかけで、まったく乳は関係ありませんでした(^o^;)

では、あらすじを。

母子家庭で、母姉妹の3人で暮らす東村親子。

長女が小学1年生のときに、父親が外で他の女性を作って出奔してしまったのです。姉は父親のことを少しだけ記憶していますが、2歳年下の妹は、ほぼほぼ父親の記憶がありません。

ある日、母親の元に父親の弟から電話があります。兄が末期ガンで余命いくばくもないから会いに来てほしい。そういう電話でした。

母親は複雑な思いでしたが、迷った末に、ふたりの娘を向かわせます。デジカメを渡し、

「お父さんの写真撮ってきて。で、それを見て笑ってやるから」

それを見て笑ってやる、というのは、本意ではありません。母ひとりでふたりの子供を育ててきた強い母を演じているのです。

ということで、これだから『チチを撮りに』なのです。


 姉妹は乗り気じゃないなか、母に頼まれたから・・・
    という感じで父親の見舞いに向かいます。


ですが、向かっている途中に母から電話があり、さっきまた義弟から連絡があって父親が亡くなったということを、姉妹はしらされます。

なわけで、

見舞いのはずがお葬式に参列することになった姉妹なのですが、最寄駅に迎えに来たのは・・・


  異母兄弟の弟でした。


知らなかったのですが、父はいつの間にか再婚し、息子をもうけていたのです。

母と自分たちを捨てて出て行った父は、外で再婚して子供もつくり、私たちのことなどほったらかしで、自分だけしあわせな家庭をつくっていた。そんな人の息子を、弟だなんて思えるわけがない・・・。

そういうセリフはありませんが、そう思っているふうな姉妹(とくに姉。妹は父親の記憶がないので、父に対する恨みも姉より薄弱なのかもしれません)。


複雑な気持ちでお葬式に参列する姉妹。父の再婚相手の妻はおらず、訊くと7年前に夫と子供を置いて行方知らずになっていると言います。それを聞き、さっき恨めしく思った異母の弟を、今度は不憫に思う姉妹。

葬儀は父の弟の、姉妹にとっての叔父が喪主となって行われました。

「よく着てくれたね。兄貴もきっとよろこんでるよ」

姉妹に叔父はやさしい言葉をかけて気づかってくれるのですが、場の空気はアウェーの疎外感がハンパではありませんし、

叔父がいないところで、叔父の妻に、遺産を放棄する旨の念書にサインして欲しいと言われ、そういうつもりで来たわけではないのに、どうしてこんなひどい目にあわなくていけないの!、と頭にきた姉は、

「サインします! 母は離婚したときにも慰謝料を放棄したんです。私たちも何もいりません!」

叔父の妻に挑むような目を向け念書にサインをし、拇印も捺し、妹にもそれを促す姉。

そんななか、お葬式へと向かっていた姉妹の母親の携帯にメールが届きます。それは娘たちからでした。メールには、

《遺産を放棄してやった》

娘たちが窮屈な思いをしているだろうと思い、お葬式に向かっていた母でしたが、そのメールを見て、仕事場へと戻ることにします。たくましい娘たちに育った。誇らしい娘たちだ。そういう思いで。


お葬式が終わり、火葬場へと向かう段になって、自分の妻が姉妹に無情なる行為をしたことを知らない叔父は、

「火葬場にもいっしょに行ってやってくれないか? 兄貴もそうして欲しいだろうから」

「私たちは行きません」

姉が強く言い、隣で黙っている妹。


「兄貴を恨む気持ちはわかるけど、これで最期なんだ。
       どうか行ってやってくれないか?」


再度、懇願する叔父の言葉を振り切り、姉妹は歩いて駅へと向かいます。

決然と歩いているふたりでしたが、いろんな思いが頭をめぐります。

母に見捨てられ、父にも先立たれてしまった異母の弟はこれから・・・とか、

本当にこれでいいのだろうか・・・とか。

そんな複雑な思いでいると、妹の方が言うのです。

「お母さんはさ、私たちがお父さんをいつまでも恨んで生きてるみじめな育ち方はしてないと知ってほしかったから、私たちをお父さんのところに向かわせたんじゃないのかな。だったら私たち、火葬場に行った方がいいんじゃない・・・」

ハッとする姉。そして姉妹は・・・。

ぜひ、このつづきをご覧になってください。


母のもとに戻った姉妹が、3人なりの夫かつ父親との
 別れの儀式をするシーンには、心に灯がともりますから(*´ー`)


ところで、これは・・・


      『チチを採りに』です。


で、これは・・・


     『チチを摂りに』です(^-^)

ごぼうのうまみ揚げ2020年04月04日 12:30

本日の日替わり料理は、注文を受けてから揚げ、熱々をご提供する・・・


    ごぼうのうまみ揚げ 200円


いま、お店は大変空いております(T_T)

ぜひのご来店を~~~ヽ(;´Д`)ノ



ここからは『サクシネマ』なのですが、

これはプロレス好きの方はもちろん、そうでない方も楽しめる映画です。


 『パパはわるものチャンピオン』(2018年)


小学生の祥太(寺田心くん)は父親が何の仕事をしているか知りません。父親の孝志(棚橋弘至さん)に聞いても、

祥太がもっと大きくなったら教えてやる

の一点張りなのです。

どうしても父親の仕事が知りたい祥太は、ある日、孝志の車に忍び込みます。着いた先はプロレス会場でした。

プロレス会場に潜り込むと、そこにはクラスメイトで人気者のマナちゃんが、父親といっしょにプロレス観戦に来ていました。マナちゃんのお目当ては、ライオンプロレスというこの団体の若きエースであるドラゴンジョージ(オカダカズチカさん)でした。

ドラゴンジョージの試合が始まると、興奮して応援するマナちゃん。対するは悪役レスラーのゴキブリマスクで、することはというと・・・


   急所攻撃などの反則ばかり(>_<)


「ゴキブリマスク最低!」

そう言って怒るマナちゃん。

ゴキブリマスクはどうだとばかりに・・・


   お決まりのポーズで観客にアピール。


このポーズを見たとき、祥太はピンと来たのです。マナちゃんが最低だと言ったこのゴキブリマスクが、自分のおとうさんだということに(lll ̄□ ̄)

というのも、祥太はよく孝志と一緒に行く銭湯で、風呂上りに鏡を見ながら・・・


    このポーズを取っていたからです。


いろいろあって、

祥太の父親がゴキブリマスクだということが憧れのマナちゃんや、クラスメイトたちにも知られ、祥太はゴキブリ呼ばわりされてはいじめられます。


     おとうさんなんかきらいだ・・・


そんなある日、絶対王者のドラゴンジョージは記者から、

「もう無敵状態ですが、まだ闘ってみたい選手はいますか?」

と聞かれ、

「大村孝志選手と闘ってみたいです。もしも彼が昔のような強い大村孝志であるならばですが

と答えます。

この大村孝志こそが、ゴキブリマスクに扮している孝志で、彼は10年前まではこの団体のエースだったのです。ですが、膝を故障してしまい、いまは悪役(ヒール)レスラーとしてやっているのでした。

孝志は息子の祥太のために、そしてもちろん自分自身のために、ドラゴンジョージに挑むことにするのですが・・・。


         この画像を見て・・・


ああ、ゴキブリマスクとしてではなく、大村孝志として奇跡を起こす的な感じでしょ。で、『ロッキー』のラストで、


ロッキーが「エイドリアン!」と叫んだみたいに・・・


祥太! おとうさんやったぞ!

みたいに叫んで、感動の渦に・・・的な感じでしょ。

そう思ったアナタは、いい意味で予想を裏切られますよ。

というのも、この映画は父親目線ではなく、子供の祥太目線のお話だからなんです。

そもそもこれは、原作が・・・


      児童向けの絵本なんです。
 

親は人それぞれいろんな仕事をしていて、いかにもカッコいい仕事もあれば、そうでない仕事もある。でも、仕事にはそれぞれに役割があって、自分に与えられた役割をがんばってきちんとこなしている人こそが立派であり、言わばチャンピオンなのです。

・・・とまあ、

この絵本は子供にとっても大事なことを教えてくれる内容であり、その映画化こそが今回紹介した『パパはわるものチャンピオン』なんです(^-^)

ところで、

女性の悪役レスラーで真っ先に思い出すのは、ぼくはこの人↓です。


伝説のヒール女子レスラーだったブル中野さんも、
      《役割として》悪役を演じていました。


 ブル中野さん・・・現役のときも好きだったし、
          いまもステキです(*´ω`*)

えのき豚ポン2020年04月06日 13:15

本日の日替わり料理は、久々に登場のこれ↓です。


     えのき豚ポン 280円


『えのき豚ポン』と縮めた料理名にしましたが、正式には、『蒸したえのきと豚肉のおろしポン酢』です(*^_^*)

蒸したやわらかい豚肉とシャキシャキのえのきを、いっしょに口中に入れて食してください。

豚肉のうまみ、えのきの食感、大根おろしポン酢のさわやかさが、三一体となって、おいしさを演出しています。

さっぱりおいしい『えのき豚ポン』、ぜひぜひです \(^o^)/

それと、

揚げたてをご提供するこれ↓も継続販売中です。


    ごぼうのうまみ揚げ 200円


いまお店はすいておりますので、ぜひ寄ってくださいm(_ _)m



ここからは『サクシネマ』です。

映画館で観たかったなぁ・・・と思えるほどの、滅多にないいい映画をネットで観ました。


    『きみはいい子』(2015年)


画像中央上部に、

《抱きしめられたい。子どもだって。おとなだって。》

と、あります。

抱きしめるという行為が、いかに大事で、いかに言葉よりも多くのものを相手に伝えられるかが、この映画を観ればわかります。

あらすじは・・・

新米の小学校教師の岡野(高良健吾くん)は、真面目ですがはっきりと物が言えず、


  生徒たちにもナメられてしまっていますし、


クラスに存在するいじめの問題や、面倒なモンスター・ペアレントからも言いたい放題に言われ、精神的に疲れ果てています。

さらに、

いつも放課後に校庭の隅の鉄棒付近にいつまでもいる神田くんに声をかけると、

「5時までは家に帰っちゃいけないと言われてるんです」

とのことで、看護師として働いている母親の交際相手の男が、神田くんにそう言っており、その交際相手は働いておらず、家にいつもいるのでした。

神田くんは給食費も滞納していますし、どうも夕飯もきちんと食べていないふうでしたし、

雨が降っている日にも、神田くんはいつもの場所で濡れながら時間をつぶしているので、岡野は神田くんといっしょに家に行くことにします。すると・・・


 アパートの前でその交際男がタバコを吸っていて、
          岡野が状況を尋ねると・・・


 このように、食ってかかってくる有様( ̄□ ̄;)


岡野の話とは別に、

夫が海外に単身赴任しているため、自分ひとりで3歳の娘のあやねの育児をしている雅美(尾野真千子さん)はというと、育児で生じる苛立ちを抑制できず、


 虐待同然なほど過剰なまでにあやねを叱ったり、
  ときには手をあげてしまう自分に自己嫌悪し、


トイレにこもって咽び泣く・・・というのを日々繰り返しています。


で、岡野はというと、

どの問題も解決できずにいる自分の力量のなさに自信を喪失し、自宅で家族の目もかまわず落ち込みを露わにしていた岡野を見て、岡野の姉が自分の息子(岡野からは甥っ子にあたる)に、

「おにいちゃんに《がんばって》してあげて」

そう言うと、甥っ子は・・・


 「おにいちゃん・・・」と寄ってきて・・・


 「がんばって」と言って抱きしめてくれました。


すると、最初は「そんなのしなくていいよ」と言っていた岡野でしたが、実際に甥っ子に抱きしめられ、励まされると、心の内のダムが崩壊するかのように、思わず涙してしまうのでした(TдT)


雅美の方も、

仲良くしていたママ友の陽子(池脇千鶴さん)に、雅美があやねへの愛情を素直に表現できていないことや、その理由を見抜かれ、唐突に抱きしめられると・・・


  雅美もまた岡野のように、
          自然と涙してしまいます


このふたりの物語の他に、


障害のある息子と暮している櫻井(富田靖子さん)と、
認知症で孤独なひとり暮しをしているあきこ(喜多道枝さん)
との交流など、


物語の前半は重苦しいほどの陰鬱さなのですが、後半になると・・・


 暗雲が去り
  その奥にたしかにある太陽が顔を出すがごとく・・・


《生きる希望》という名の光を体感することができます(^-^)


心に残ったセリフをひとつだけ、ここに記したいと思います。

認知症のあきこが、櫻井の自閉症の息子に、

「おばさんはしあわせですよ」

と言うと、それに対し、その息子がこう言うのです。

「しあわせは、夕飯を食べて、お風呂に入って、そのあとお布団に入ったときに、おかあさんから『おやすみ』と言われたときの気持ちです」

その言葉に大いに共感しました。

子供のころ、遊んでから夕方に家に帰ると、家から夕飯のいい匂いがしてたときの気持ち・・・。あれもまぎれもなくしあわせでした。

しあわせは特別な何かではなく、いま当たり前にあるたくさんのことなのですよね(*´ー`)

そして、

ぼくの目下のしあわせは、やっぱりこれ↓ですね。


 お客様からの注文で、
  鉄板いっぱいの餃子を焼いているときです(*´ω`*)

豚汁(かぼちゃ入り)2020年04月08日 12:21

いまは通常の半分以下の来客数になり、まったく《密》ではない状態で、粛々と営業している咲々餃子ですが、

いつものように本日の日替わり料理をご紹介します。


  豚汁(かぼちゃ入り) 280円


ダシとかぼちゃの甘味が合い重なって、心も体も満たされますよ♪

餃子のテイクアウトは昼も承っていますので、ぜひご利用ください。



さて、

今回も映画をご紹介したいのですが、

現代社会の問題をあぶりだすドキュメントにドラマを融合させたかのような映画でした。


   『東京難民』(2014年)


ネットカフェで寝泊りして生活している人を《ネカフェ難民》と呼んだりしますが、この映画では、父親が失踪したことで学費の納付が滞ったことから、

ある日突然大学を除籍になり、

契約していたアパートから閉め出され、

住みかもお金もなくなった時枝修(中村蒼くん)が《東京難民》となってあちこちをさまよいます。


   通路でカップラーメンをすすり・・・


    ネットカフェで寝泊りしつつ、
 

ティッシュ配りや、新薬の治験などのバイトを転々としながら、ギリギリの生活をするうちに、

いままで大学も行ったり行かなかったりで、親の仕送りの金で合コンしたりしていた自分の自堕落さに気がつきます。

修はちょっとした成り行きでホストになり・・・


自分を贔屓にしてくれるお客さんもつくのですが、


難民となったことで我を取り戻した修は、《金がすべて》のこの世界に違和感を覚えずにいれません。

で、いろいろあって、


裏の世界とつながっている店のオーナーから逃げるのですが、


ずっと逃げ切れるほど甘くはなく、


   浮浪者に成り果ててしまうのですが、


  修はホームレスの鈴木(井上順さん)から、


《生きる力》を与えてもらいます。

鈴木は何をして《生きる力》を修に与えたのか・・・。

それをご覧になってください(^-^)


いま世界はとてつもない不安な状況に追い込まれていますが、いつもの生活ができなくなったことで修が《真の人間らしさ》に気がついたように、私たちもまた、この経験で稀有な何かを得られるように、心を磨きながら眼前の困難・混沌に立ち向かおうではありませんか!