かぼちゃと鶏ひき肉の煮物2015年10月29日 14:42

もうすぐハロウィンということで、かぼちゃの料理をご用意しました。


  かぼちゃと鶏ひき肉の煮物 200円


ハロウィンは西洋のお祭りなのに、料理は和風に煮物です(笑)

さて、

もうすっかり定着して、いまや経済効果もバレンタインデーを抜いたというこのハロウィンですが、そもそも何のお祭りなのか知ってますか?

調べたので、簡単にご説明しますね。

まず、ハロウィンというのは古代ケルト民族のお祭りです。ケルト民族だから、ハロウィンはヨーロッパが発祥です。

で、古代ケルト民族は一年の終わりを10月31日と定めていて、その日を死者の祭りとしていたのです。

で、この日の夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が現れると信じていて、それらから身を守るために仮面をかぶって、魔除けの焚き火を焚いていたのだそうです。

つまり、仮装をするのは、家の周りを徘徊する霊たちが怖がって近づかないつかないようにするためなので、正解なのはホラーな仮装で、かわいいキャラクターに扮する仮装は霊が喜んで近づいて来てしまうので、まあ、間違いということになります(^^;)

でもね、

そういう細かいことは気にしないで、仮装を楽しんでください。楽しいのが何よりですから(*^^*)

それで、どうしてハロウィンはカボチャなのかというと、じつはもともとカボチャではなく、カブだったそうです( ゚Д゚)

え!? カブ??

ハロウィンがアメリカに伝わったときに、カブがカボチャに変わり、それが広まった・・・らしいです。

せっかく今日はカボチャの料理を用意したのに、本来はカブって・・・(;´Д`)

ご、ご来店をお待ちしてま~す(*´з`)