春菊と長ネギのチヂミ2020年10月25日 12:58

本日の日替わり料理は、絶対的にオススメな・・・


  春菊と長ネギのチヂミ 1切れ 150円
             2切れ 280円


お酒にもごはんにも合いますよ(●^o^●)

ダシの効いたお味噌汁も用意しました。


   なめこと豆腐のお味噌汁 小230円
               中280円


本日も皆様のご来店を心待ちにしております(^_-)-☆



ここからは動物雑学をご紹介する『サクゴロウさん』のコーナーです。


    今回紹介する動物はオオカミです。


オオカミというと、まず頭に浮かぶのは《一匹オオカミ》という言葉ではないでしょうか。

群れずにたった一匹で生きていく孤高なオオカミ。かっこいいぜ。かっこよすぎるぜ一匹オオカミ!(^з^)-☆

・・・なんて、

一匹オオカミに対するそういう印象は、じつは間違いなんです。

オオカミは基本群れて生活する動物で、親子や兄弟姉妹などの血縁者で集団を作っては、結束と協力でもって動物界で優位な位置にいられるようにしているのです。

ですので、

一匹オオカミ》は群れるのが嫌いで一匹になったのではなく、集団内での順位闘争に敗れたりして、みんなとうまくやっていけなくなった《はぐれオオカミ》のことで、しぶしぶ一匹オオカミ》になってしまった・・・というのが実際のところなんです。

だからね、

俺は群れなくても生きていける一匹オオカミさ。群れて生きるなんてめんどうくさいし、ダサいぜ。

・・・ではなく、


 本当はこう思っているんです、きっと(^_^;)

具だくさん豚汁2020年10月19日 12:49

本日の日替わり料理は、最近寒くなってきたので・・・


 具だくさんの豚汁 小280円 中350円


具だくさんなので、野菜不足の方にもおすすめです(^-^)



ここからは動物雑学をご紹介する『サクゴロウさん』のコーナーです。


 今回紹介する動物は、
   長いしっぽが可愛らしいシマリスです。


シマリスはその長いしっぽを使って、木の上でバランスをとったり、ときにはそのふさふさのしっぽを抱えて眠ったりもします。

その愛くるしさから、近年はペットとしても人気のようなのですが、

じつはそのしっぽ、踏んだり、引っ張ったりしたら、けっこうあっさりと取れてしまうそうです!ヽ(#゚Д゚)ノ

それはトカゲが自分の身を守るために、しっぽを犠牲にして逃げるのと同じ自己防衛のためのしくみなのですが、

トカゲと違うのは・・・

シマリスのしっぽは、一度取れると二度と生えてきません!(lll ̄□ ̄)

シマリスを飼おうと思っている方は、そのふさふさとしたしっぽを触ってみたい衝動に駆られることでしょうが、決してしっぽにはお触れにならないようにお願いします。でないと、けっこうショッキングな光景になりますので(^_^;)


    ↓こんな悲しい状態になります。

大根とひき肉のピリ辛八丁味噌煮2020年10月12日 14:18

本日の日替わり料理は、《大根》と《ひき肉》を使った料理を3品ほどご紹介させていただきます。

八丁味噌を使ったピリ辛の・・・


 大根とひき肉のピリ辛八丁味噌煮 230円


自家製お漬物の・・・


   大根のパリポリ漬け 100円


酸味と辛味がさわやかな・・・


     ひき肉のせ麻辣奴 250円


それに、この・・・


   辛さが選べる(0辛~5辛)
        カレーうどん 650


も、今日はご用意できますので~(^_-)-☆



ここからは動物雑学をご紹介する『サクゴロウさん』のコーナーです。

今回紹介する動物は寿司ネタでもおなじみのコウイカです。

コウイカは《海の忍者》とか《海のカメレオン》と呼ばれるほど、一瞬でその体の色を周囲と同じに変えてしまいます。


      白っぽくなったり・・・


      こんなふうになったり。


すっげえじゃん、その色どうやって作ってんの?

そう思うでしょうが、コウイカの眼は色の違いを見分けられず、どんなに体の色を変えても、自身が見えているのは青一色の世界なんですって(# ゚Д゚)

そんなに色似せてんのに・・・


  って感じですよね(笑)。

れんこんとごぼうの甘酢和え2020年10月10日 15:45

本日の日替わり料理は・・・


  れんこんとごぼうの甘酢和え 230円


食物繊維のかたまりみたいなヘルシー&おいしー1品です(^-^)

それと、人気の↓この2種の肉巻き焼きです。


  オクラの肉巻き焼き 2本で 260円
            3本だと360円


   アスパラの肉巻き焼き 2本300円


台風接近で、今晩はお店もヒマになりそうです。ご来店していただけると、ありがたいのですが・・・(^o^;)



ここからは動物雑学をご紹介する『サクゴロウさん』のコーナーです。

今回紹介する動物はパンダなのですが、どうしてパンダはほとんどクマなのに・・・


   笹や竹ばかり食べているのでしょう?


で、調べました。

パンダは他のクマなどの動物との生存競争に敗れた結果、竹や笹くらいしか生えていない高地に追いやられてしまい、そこには食べる物がそれぐらいしかないし、それなら1年中生えているから食べているのでした。

「え? 好きだからではなく、しぶしぶなの?」(←アナタの声)

そう。しぶしぶです。

実際、大昔にはパンダもクマのように肉や果物を普通に食べる雑食であったようです。


「でも、パンダっていっつも竹くわえてない?」
 (↑アナタの声)


それは竹や笹にはたいして栄養がないので、それだけで栄養を満たすには大量に食べなくてはいけないからなんです。その量は約20キロで、それだけ食べるのに約10時間かかります。

つまり、

パンダは好きでもない竹や笹を、毎日10時間もかけて食べて生きているという、動物界きっての人気者とは思えないなんとも涙ぐましい動物なんです( ̄□ ̄;)


野生ではない動物園のパンダには果物などの他のエサもあげていて、なんならそこでは好きでもない竹や笹なんか食べなくてもいいはずなのに、DNAに染みこまれた習性とは恐ろしいもので、なんかそうしてないと落ち着かないのか、やっぱりパンダは栄養もなくおいしくもない竹をくわえては・・・


 うれしそうな顔までしてしまうという・・・


その無邪気さが、やっぱりなんか愛くるしいんですよね(*´ω`*)

おでん大根&玉子2020年10月08日 11:45

テイクアウトのお得情報があります!

それは↓これです。

 テイクアウトはAM11時半~やっています。


これは500円以上をテイクアウトした場合、50%(半額)が割引になるというものです(※ただし最大でも500円割引までで、電話注文割引との併用はできません)。

草加市からの補助金の限度額に達した時点でこの特典は終了となりますので、その際はご了承ください。

尚、割引を受ける方は台帳へサインをしていただく必要がありますので、ご協力のほどよろしくお願いします。



本日の日替わり料理としましては・・・


    おでん大根&玉子 各120円
    大根と玉子両方だと 220円


    にんにくチャーハン 650円


もちろん、にんにく入りじゃない普通のチャーハンもやってます。

チャーハン     600円
ソースチャーハン  600円
カレーチャーハン  650円

さあ、今日も元気にいきましょう~ヽ(=´▽`=)ノ



ここからは動物雑学をご紹介する『サクゴロウさん』のコーナーです。


今回紹介する動物は、
 1日のほとんどを樹上で寝てすごすコアラです。


どうして、そんなに寝てばかりいるの?

そう思った方にお教えします。それはコアラの主食であるユーカリの葉っぱのせいなんです。

じつはユーカリにはタンニンや油が多く含まれていて、消化に良くありません。

そして、なんと猛毒で知られる青酸という毒素も含まれているんです!(@_@;)

ユーカリはその毒性の高さや、味もまずく、コアラ以外にそれを食べる動物がいないため、コアラは食料に困ることなく種を存続できているのですが・・・

この毒性が高く消化の悪い食料のせいで、それを消化・解毒するのにものすごくエネルギーを使うので、コアラはあんなに寝てばかりいるのです。

ちなみに、

人間の盲腸は5cm~7cm程度ですが、コアラの盲腸は2メートルもあります。その長~い盲腸の中に大量の微生物を保有していて、その微生物がユーカリの葉を発酵させることで毒素を分解するんです。

このコアラにとっては生命線とも言うべき微生物は、母親から子供へと、子育ての際の食べ物の口移しで受け継がれます。

ま、コアラにしてみれば、ユーカリに毒があるなんて考えもせずに食べているんでしょうけどね(*´ω`*)