かぶとがんもの煮物2017年05月01日 14:23

今日の日替わり料理ですが、餃子屋さんなのに、和風な料理を2品紹介します。


   かぶとがんもの煮物 200円


   ほうれん草のおひたし 180円


餃子屋さんだから、ラーメンや、焼きそばや、ビーフンなどの中華っぽいメニューもありますが、

今日のように和風なメニューを用意したり、

カレーや、シチューや、ミネストローネ・・・といった、洋風なメニューがあるときもあるという、

そんな和洋中折衷な、当店『咲々餃子』をよろしくオネガイシマース♪

「どうしてオネガイシマースのところだけ、外人風なのさ!(´~`;)」(←アナタの心の声)


えっと、

みなさんGWをどうお過ごしですか?

当店は通常営業で、いつものように定休日の火曜日だけお休みです。

みなさんはぜひ、いいGWであって欲しいのですが、

ぼくの個人的な話で恐縮なのですけど、ぼくはこの2週間ぐらい、なんとなく気が滅入ることがつづいております(>_<)

悪いときには悪いことが重なる・・・とよく言いますが、

今日の午前中、いきなり、上の歯の詰め物がとれました(lll ̄□ ̄)

しかも、

何かを食べていたわけでも、歯をみがいていたわけでもないのに、餃子の仕込みの最中に突然詰め物が取れたんです( ̄□ ̄;)

ここからのぼくの行動はスピーディでしたよ( ̄ー ̄)b

すぐに近所の歯科に電話をし、仕込んだ餃子の具を冷蔵庫にしまい、電話をして20分後には歯科の診療椅子に座っていました。

持参した詰め物を歯医者の先生に見せると、

「とれたのはいつですか?」と聞かれたので、

「いまです」と答えながら、

最近コツコツ勉強している簡単な英語が頭をよぎり、

〈このときの《いまです》は英語では《just now》で、例えばこの歯医者に来た途端にとれたのなら、《right now》だな〉

なんていうことを考えては、

もし自分がニューヨーカーで、そしてここがNYのデンタルクリニックだとしたら、ぼくは

「ジャスナウ!」

と答えていただろう・・・・という妄想をしていると、先生が、

「こういう小さな詰め物は虫歯になってなくても取れたりするんですよ。虫歯にはなってないので、これ、このままつけときますからね」

ということで、

1回の治療で終了でした。治療費も510円ポッキリですヽ(=´▽`=)ノ

 
先日の土曜日は、GWの土曜日なのに来客数が少なく(T_T)、後片付けもいつもより早く終わってしまったので、

〈これはたまにはゆっくりとしなさい、ということだな〉

そう思い、お客さんでスペイン料理のシェフをしているHちゃん(男性)に連絡し、ふたりで新田の飲み屋さんでカラオケをしました♪

Hちゃんはカラオケが大好きで、以前からそのうちいっしょにカラオケしようと言っていたのです。

昨日の日曜日、Hちゃんがお店に来てくれ、「昨晩はありがとう」と自分で作ったハンバーグとお菓子を差し入れに持って来てくれました(*´ω`*)

やっぱり、悪いことばかりじゃないですね。Hちゃん、どうもありがとう。ハンバーグおいしかったです(^-^)


というふうに、

悪いことばかりではありませんが、やはり運気は下がっている気がします(-_-;)

明日は定休日でお休みですし、天気もいいようです。

いま越谷の久伊豆神社の藤棚が見事だというニュースを目にしましたので、明日は運気回復と気分転換をかねて、それを見に行こうと思っています。

行ったら、水曜日のこのブログに藤の写真をアップしますね(^_-)-☆

明日気持ちよくお休みするためにも、今日も心をこめて接客&調理しますので、お時間のある方は、どうぞ咲々餃子にいらしてください(^o^)/


英単語ひとつで、
もうNYでも生活できると思いこんでいる
マヌケなサクサクマスターの図。

コメント

トラックバック